看護師も休みたい!仮病で休む時の伝え方のコツ。電話での当日欠勤理由

朝起きて、今日はどうしても仕事に行きたくない…。やる気がでない。そんな日はありませんか?

あぁ休みたい…。

私はしょっちゅうありました。

だいたいそんな時は、連日多忙で全然休めていない…。そんな時だったりします。

頑張ればいけるけど…。行きたくない。ずる休みって思われないかな。迷惑かけちゃうよな。連絡するの嫌だな…。

いろいろな思いが頭の中を駆け巡ると思います。

しかし、そんな時は、思い切って休んでしまいましょう。

心身が休めの信号を出している証拠です。

やる気がない中、出勤してインシデント・アクシデント出すよりも休みましょう。

疲れ切って本当に働けなくなる前に休むのは大切です。

ここだけの話、半年に一回ぐらい私はこんな気持ちに襲われ休んでいました。

仮病で休むなんて他の人に迷惑かけるしありえない…。

そんな風に思う人もいるかもしれません。

看護師は人手不足のところも多いかと思います。

でも、一人かけてもなんとかなるんです。

確かに穴をあけると他の人に迷惑をかけてしまいます。

しかし、その日は思いっきりリフレッシュして、他の日に挽回して働けばいいと思いませんか?

この記事はこんな人向け
  1. 当日欠勤したいが、どのような理由にすればよいか迷っている人
  2. どうしても休みたい人
  3. 休みたいが勇気が出ない人

ぜひ参考にしてみてください。

このブログの管理人のみきむです
自己紹介

看護師歴12年 大学時代にうつ病になったことをきっかけに看護師へ

転職経験 4回 4歳児の息子の子育て中。出産をきっかけに働き方を見直す。不妊治療をし現在2人目妊娠中。

栄養士・家庭科教員免許あり。

目次

看護師が当日休むのに電話するタイミング・理由と伝え方は?

前日から休むと思っている場合、前日に体調が悪くてと上司に連絡をしておいてもいいと思いますが、朝起きて、どうしても仕事に行きたくなくなってしまう場合は、当日に連絡をするしかないですよね。

連絡をするまでってドキドキしますよね。

連絡をする手段ですが、Lineやメールで済ませるのではなく、直接電話をするようにしましょう。

メールだと気が付かれない場合もあるのと、メールよりも電話のほうが印象はよいです。

職場に電話するタイミングは、仕事が始まる15分から30分前に連絡するようにしましょう。

あまりギリギリに電話をしてしまうと、寝坊したのでは?と思われてしまう危険もあります。

当日、欠勤する時の理由

だいぶコロナも落ち着いてはきましたが、完全に収まっていないこんにち、やたらに発熱したと伝えてしまうと、自分の職場に来て検査をしてとも言われかねません。

1.2日休むぐらいだったら、発熱は避けた方がいいでしょう。

なるべく早く回復するようなものを選びましょう。

頭痛・嘔気・嘔吐・胃痛・腰痛などがいいかなと思います。女性の場合、生理痛も使えます。

あとは、小さい子がいる場合、子どもが体調が悪いというのもありです。

電話での伝え方

やや声のトーンを落として元気がなさそうにし、人がいない中、申し訳ないという気持ちをこめて言うようにしましょう。

電話での伝え方の例

おはようございます。〇〇です。今朝起きたら、〇〇がして本日出勤できなそうなので、お休みを頂いたいのですがよろしいでしょうか。人が少ない中、本当に申し訳ありません。

電話するまでの時間かなりドキドキしますよね。

電話するのが嫌すぎてやっぱり行こうかななどと考えてしまいがちですが、数分の電話が終わればこっちのものです。

のんびりゆっくり休んでリフレッシュしましょう。

休んだ次の日のふるまい・菓子折りはどうする?

休んでリフレッシュしたら、気持ちも切り替わり次の日頑張ってしまいがちですが、休んだ次の日にあまりにも元気にしていると、

あれっ?かなり元気だけど、もしや仮病だったのではと思われかねません。

休んでしまった罪悪感からも頑張ってしまいがちなところ、いつもの7割くらいの力量で働くようにしましょう。

そして、時々まだ本調子ではないというような様子もみせてもいいかもしれません。

看護師ってなんとなく、なにかある度に菓子折りを持っていきがちですが、体調が悪い日に買い物に行く元気があるのも変な気もするし、悩みませんか。

私は、インフルエンザなど長期に休んだ場合などは、少し高めなお菓子を用意するようにしていましたが、数日休むぐらいだと、スーパーなどで分けやすいようなお菓子を選んで買っていっていました。

これは、もっていかなければいけないものでもないですし、その職場の雰囲気にもよるのかなと思います。

他の人も一日から数日休んだ時に、お菓子を持参してきているような職場だったら持っていったほうがいいかもしれません。

ただ以前働いていた職場で職種も違い男性でしたが、一週間に一回ぐらいのペースで数日休む人は、何も持ってきたりはしていなかったですね。

周りの人もまた休むのってぐらいお休みしていたので毎回菓子折りを用意していたらかなりの額になってしまったと思います…。

あまりにも休みたい日が続くほどつらい職場だったら…

数日休むだけでまた元気に働けるようになるぐらいだったらいいですが、日々に追われてあまりのも疲れが抜けなかったり、寝れなくなるほど辛かったりしたら転職も視野にいれましょう。

休みたいと思う気持ちは、自分の心のサインであったりするので一度立ち止まって職場をかえるのもオススメです。

転職サイトに登録しておくだけでも、情報収集ができるので登録しておくことはオススメします。

看護師が仮病で休みたいときのまとめ

ずる休みを推奨しているわけではありませんが、看護師も人間…。

休みたいほど疲れていたり、ストレスが溜まっていることもあると思います。

人が少ないから、迷惑をかけられないとなかなか休むことができない人も多いかと思います。

しかし、無理をし続けると後でしわ寄せが必ずやってきます。

もちろん、頻繁にずる休みをすることはオススメできませんが、時に仮病を使ってでも休むことも時には大切です。

あまりにも休みたい職場であれば、転職をオススメします。

看護師は他の人の看護をすることが仕事ですが、自分自身が元気でいなければ、他の人の看護をすることはできません。

休みたいと思ってた時は、時に休むことも大切です。

自分自身を大切にしつつまた、仕事を頑張りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代4歳児の息子の母親。
大学時代にうつ病を発症。
精神科に入院したことがきっかけで、看護師になりました。うつ病が再発し、休職・退職した経験があります。
2年半引きこもりから看護師に復帰。転職経験3回あります。

自分の気持ちに正直に生きる事を心がけています。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 記事を拝見し、看護師も大変だと感じました。
    せっかくだったので、コメントを残してみようと思います。

    • 読んでいだいてありがとうございます。
      どのお仕事も大変だと思いますが(;_;)ストレスの多い仕事ではありますね^^;

コメントする

目次